Linの気まぐれトーク

映画と小説の日々

ふたたび『ノマドランド』

アカデミー作品賞、監督賞、主演女優賞を得たおかげで上映回数が増え、昼間も観られるようになったのはラッキーでした。



前回は(『運び屋』のような)高齢者のロードムービーだとばかり思い公開日に観賞。

決して裏切られた訳ではなかったけれど、

何かが違うと感じ、原作を読んだ。


原作は実際のノマドたちを密着取材したノンフィクションで、高齢労働者たちの社会問題を扱うものだったのです。

その主人公格のリンダメイが、ノマド仲間として映画にも登場していたのにはビックリ。

主演女優マクドーマンドとのやり取りも自然で、

作品が作り物にならなかった功績は大きいですね。


リーマンショックで家を失った高齢者たちが、車を住まいとし季節労働を渡り歩く姿は、今のアメリカの格差社会を、少なくともその一面を描いているのは間違いないところ。


ガラクタを生産し、流通させてゴミを生む、

Amazonという巨大システムが取材に協力的であったことを、原作者は不思議がりますが、

映画では原作にあるような過酷な労働は描かれていません。

むしろノマドたちの現金収入源として存在しているかのよう。

きっとAmazonのイメージを損ねないことが条件だったのでしょう。

キャンプ場のトイレ掃除もしかり。


それが映画の限界?

観客は美しさ壮大さ、心を打つヒューマンドラマを求めてお金を払うのですから、仕方ないです。

お金を払って醜く不快なものは見たくないですから。

ウソでもハッピーエンドにしてほしい。


『ノマドランド』はどこまでも自然体、

撮影も自然光で、ハッピーアワーを狙って撮ったと言います。



フランシス・マクドーマンドは三たびのアカデミー主演女優賞に輝き、その地位を不動のものにしました。



彼女がいなければ、この映画の成功はなかったのは間違いないです。

最初のオスカーを手にした『ファーゴ』も、

これは観なくてはなりませんね。


今回はポイント観賞。

アカデミー賞受賞のご祝儀みたいになりました。

久しぶりのモールに、

こちらも人間らしさを取り戻した思いです。