Linの気まぐれトーク

映画と小説の日々

手書きの文字

友人とはネットで知り合ったので、やり取りはもっぱらメールだった。

そのツールはあっという間に人と人を結びつけ、速さと安さ、手軽さのおかげで、どれだけ楽をしただろう。

その反動なのか、たまに鉛筆を持つと漢字が書けない。

先日は「かもめ食堂」と黒板に書こうとして、堂の字がどうしても思い出せず、(アガッていたこともあるけれど)我ながら啞然となった。


そんな時、友人から葉書が届いた。

62円はがきに1円切手が足してある。

ああ、わかるわかる。

知らぬ間に変わる郵便料金、今やいくらでハガキが届くのかも検索しなければわからない程。

年賀状は一昨年に辞めたけれど、頂いた人にはお返事している。

今年もその葉書が2円の料金不足で戻ってきた。

どうせ小額切手を買うなら、過去の年賀はがきも懸賞で一掃しようと大人買いした。


いつの間にやらハガキ料金は63円、

手持ちの年賀はがきには13円も貼らねば使えない。

それでもせっせと新聞のクロスワードや漢字クイズを解いては送る。

宛名や答えは勿論手書きで。


そんなことはどうでもいいのだった。

(すぐに話が逸れる)

友人のハガキには200字詰めの原稿用紙がコピーされ、きっちり200字で文章がまとまっている。

「ただ線が引いてあるだけなのに原稿用紙には不思議な魅力がある」

から始まる手書きの文字は、同世代であるのにきちんと楷書で、

ちょっと居住まいを正した感じで並んでいた。

原稿用紙、懐かしいなあ。

義務教育の頃は嫌いだった。

読書感想文は5枚程度と言われても、そんなに書くことがあるはずもなく、ちっとも埋まらないマス目が恨めしかった。

卒論は大学指定の300字詰で。

こちらも枚数指定があり、苦労したっけ。


原稿用紙はとうとう使いこなせなかった。

だからこそ、その窮屈さが懐かしいのかも。


今や字数制限がないと、つい書き過ぎる。

止まらないおしゃべりは老人の宿痾だ。

これを機会に字数制限にチャレンジしてみようか。

アンチエイジングにはいいかもしれない。



以下、おまけ

原稿用紙をハガキに印刷できないかとネット検索していたら、突然、

「あなたのiPhoneはハッキングされています。今すぐApple Storeにアクセスして対応してください」

みたいな警告文が現れた。

「すぐに対処する」をタップするのを堪え、パソコンのウイルスバスターを入れることに。まだ2台分の余裕があるけれど放置していたのだ。

ウイルスバスターモバイルをDLしてみれば、スマホは「異状なし」

取り敢えずその程度の能力はまだ残っていたと、ちょっと安心した。